大阪で開催された第30回日本在宅ケア学会でご依頼のあったパネルディスカッションでお話をしてきました。テーマは「地域・在宅看護教育のミニマム・リクワイアメント」というもので、看護師教育において守るべきルールと、現在検討されている資料などをご紹介したという感じでした。
拙い説明だっかと思いますが、引用した資料などで学んでいただく内容も多いかと思いましたのと、会場の機材の都合で、パワポの資料の下の方が切れてしまっていたので、ご参考までに資料をreserchmapで公開いたしました。
臺先生の人材活用のお話、李先生の国内の多国籍な要医療・要介護者の状況についても大変参考になりました。聴衆の方々もその場で討議をするというよりは、持ち帰って調べてみるみたいな感じだったのかなと思います。